むし歯は体質!?|こぎそ歯科医院|名古屋市南区の歯医者

名古屋市南区大磯通 5-4-1

トピックス TOPICS

むし歯は体質!?

むし歯になりやすい方の特徴とは!?

むし歯になる原因は何かわかりますか?
兄弟でもむし歯になりやすい子、全くならない子がいたりと
“むし歯は体質!?“と
よくご質問があります。

むし歯になる原因や、むし歯になりやすい方の特徴とは!?
詳しくご説明していきたいと思います🦷

むし歯は、歯垢(プラーク)の中にいるむし歯菌が酸を発生し、歯を溶かすことで起きる病気です!

むしバイ菌の中にも強い菌や弱い菌がいるため、お口の中に力の強い菌が多ければ
“むし歯になりやすい“
ということです。

むしバイ菌は、糖分分解することで増殖します🦠🦠

そのため甘い物をよく食べれば
“むし歯になりやすい“
ということになります。

ですがむし歯の原因はそれだけではありません。
ハミガキの有無、ハミガキのスキル、唾液の分泌量、食事の回数や歯並びなどたくさんの原因があります。

“むし歯になりやすい”方の特徴

体質(遺伝によるもの)

歯の白く見えている部分は、身体の中で最も固いと言われるエナメル質と呼ばれる層に覆われています。
歯質は、遺伝されると言われており、歯質が弱いとむしバイ菌による感染でエナメル質が溶かされやすく“むし歯になりやすい”体質となります。

磨き残しが多い

歯並びも遺伝すると言われており、歯並びが悪いと磨き残しが多くなり“むし歯になりやすい“に含まれます。
そしてハミガキの仕方や習慣というのも、小さなころから保護者の方の仕上げ磨きや歯医者さんでのハミガキ指導をしている、いていないで変わってきます。
定期的な歯科検診、フッ素塗布、仕上げ磨きを行っているかで“むし歯になりやすい”を予防することができます😊

お口の中のむしバイ菌が、食べ残しから繁殖し酸や歯垢(プラーク)をつくり、歯の表面のエナメル質を溶かしむし歯になります。
食べたあとはハミガキをしましょう🪥

甘いものの食べ過ぎやダラダラ食べ

甘いもの(糖分)の摂り過ぎには注意しましょう⚠️
糖分が多く含まれる砂糖や炭水化物を摂り過ぎるとむしバイ菌が繁殖し、酸や歯垢(プラーク)を作ります。

ダラダラ甘いものやジュースを飲んでいると常に口の中が酸性になり、歯の表面のエナメル質が溶かされむし歯になります。

砂糖を多く含む飲料ジュースやお菓子は、決められた時間と決められた量を守って摂るようにしましょう😊


口腔乾燥症(ドライマウス)

口腔乾燥症により唾液の分泌が低下することで、むし歯になりやすくなることがあります。
以前ドライマウスについてのブログにも書きましたが、
唾液にはお口の中を洗浄、潤滑する作用、抗菌作用や酸性に傾いたお口の中を中性に戻す作用もあります。
唾液は大人の方で、1日に約1.5リットル分泌されるといわれ、唾液の分泌量が減ることで“むし歯になりやすい”になってしまいます。


定期検診、メンテナンス、お口のことでお困りの方はお気軽に南区こぎそ歯科医院にご相談ください😊

歯科医師
小木曽太郎

歯のお悩みはご相談ください。
\診療のご予約はこちらから/
↓↓↓ CLICK ↓↓↓