子どものお口を育てるヒント 〜3才児編〜|名古屋市南区の歯医者|こぎそ歯科医院

名古屋市南区のやさしい歯医者

名古屋市南区大磯通 5-4-1

トピックス TOPICS

子どものお口を育てるヒント 〜3才児編〜

子どものお口を育てるヒント
〜3才児編〜

子どものお口は、毎日の経験により学習していきます。自然と身につくわけではありません。
ですが、個人差が大きいので一人ひとりの成長に合わせて見守ることが大切です😊

3才のこどものお口
個人差がありますが、全ての乳歯が生え揃う時期です🦷
上下の歯がかみ合うことで、大人とほぼ同じ食事ができるようになります。
ただし、かむ力は大人の5分の1程度のためかみにくい食べ物もあります。お子さまのお口の状態に合わせて調整しましょう。

生活リズムとむし歯予防
1才6ヶ月と同様、3回の食事、おやつ、あそび、睡眠という生活リズムを作ることが大切です。
食事の際は空腹であることが大切です、外遊びで体をよく動かして、空腹を感じやすい生活リズムを作りましょう😊
遊び食べを防ぐために、近くのおもちゃなどを片付け気が散らないように落ち着いて食べられる環境をつくりましょう♪
しっかり噛んで唾液が出るように、噛む回数が多い食材(根菜類やきのこなど)、かみごたえがあるもの、かみごたえを残す調理方法や大きさなどを工夫しましょう!

よく噛んで味わうおやつ
野菜スティック🥒🥕やせんべい🍘や小魚🐟などもおすすめです 

お口まわりのクセ
くちびるの巻き込み、指しゃぶり、爪噛みなどお口まわりのクセの程度によっては、歯並びやあごの発育、お口の育ちに影響が出ている場合もありますので歯科医院で相談しましょう🦷

近頃気になる【お口ぽかん】
お口を閉じて食べていますか?
テレビを見ているときなどにお口をぽかんと開けたままになっていませんか?お口まわりの筋力が弱いなど、お口の育ちが上手にできていないことが原因のひとつとされています。歯科医院で診てもらうといいでしょう🦷

鼻で呼吸する習慣がついていない場合には、耳鼻科で鼻炎などの病気がないかを確認しましょう。

お口の機能を育てるあそび
あそびの中で楽しくお口まわりの筋肉を鍛えることができます。お口を閉じるか、舌を動かす力など、食べる・飲み込むなどのお口の機能に関わる筋力をつけていきましょう💪
※ラッパ、笛を吹く
※ブクブクうがい(お口をしっかり閉じてお水が飛び出ないようにしましょう)
※ストローブクブク
※にらめっこ
※吹き戻し
※歌をうたう
たくさん歩いて遊んで体をつくることも大切です😊

毎日の歯みがきと定期的な歯科健診を習慣に
かかりつけの歯科医院はありますか?
お子さまが進んで歯みがきできるよう声をかけ、保護者が仕上げみがきを続けましょう。
仕上げみがきを卒業する目安は10歳ごろと言われています。(個人差があります)
むし歯予防に“フッ素配合歯みがき粉“の利用がおすすめです。
1日2回、ハミガキ後は少量の水で1回だけブクブクうがいを行います。
3歳以降にむし歯ができやすい場所は、奥歯の歯と歯の間です。見つけにくく進行が早い特徴があります。
一見すると問題のない歯でもレントゲン検査で歯と歯の間にむし歯ができていることも!
フロスや糸ようじを使ってお掃除しましょう🪥

息子は1才2ヶ月から糸ようじデビュー
使用方法などは歯科衛生士にお気軽にお尋ねください✨✨

かかりつけの歯科医院で定期的な健診やフッ素塗布、むし歯予防のアドバイスを受けましょう。

家族一緒に歯科健診を受けましょう🦷