放置すると歯を失う可能性もある
こわい疾患です
成人の歯を失う原因の多くが歯周病といわれています。歯周病は、歯と歯茎の間に細菌が繁殖することで歯周病菌に感染し炎症が起こる疾患です。歯周病の初期の段階では自覚症状がないため、いつの間にか炎症が進行しているケースが多い疾患となっています。歯周病は日本人が歯を失う一番の原因と言われるほど危険性が高い病気です。歯周病は、口腔内環境や毎日のお手入れで予防することができるため定期的な歯科健診を心掛けることが大切です。
こんな場合はご相談ください
- 歯磨きすると血が出る
- 口の中がネバネバする
- 歯がグラグラする
- 口臭が気になる
- ブラシに血がつく
- 歯が浮いてる感じがする
- 歯がしみる
- 歯茎が腫れている
- 歯茎が下がり歯の隙間が
あいてきた - 歯と歯の間にものが
詰まりやすい - 噛み合わせが
悪くなってきた気がする - 口の中が苦い など