どうして歯科医院で食育指導なのか
身心の健康を保ち食事を美味しく食べるためには「歯」は欠かせないものになります。
歯並びや顎の発達は、将来の生活に影響する重要な要素です。
小さいうちから、正しい歯磨き方法や正しい食習慣を身に着けておくことは、
歯の健康はもちろん、全身の健康にもつながっていきます。

「噛むこと」の大切さと
歯を丈夫にするための方法
食事において、食べ物をよく噛んで食べることはとても大切です。よく噛むことで口元のトレーニングになり、唾液の分泌が促進されるためお口の中が綺麗になります。唾液の分泌はむし歯の予防にもつながるため、小さいうちからしっかり噛んで食べる習慣を身に着けることはとても大切です。
むし歯になりにくいおやつ
あくまで参考ですが、このようにお菓子によってもむし歯リスクは変わっていきます。
お菓子を選ぶ際には注意していきましょう。

飴・キャラメル
歯にくっつきやすく長時間口の中にある食べ物

クッキー・
チョコレート
むし歯のもとになる菌を作りやすい食べ物

せんべい・
クラッカー
砂糖が少なく歯にくっつきにくい食べ物
高い低い
様々な要因が重なることで
むし歯は発症します
むし歯はお菓子の食べ過ぎだけでは発症しません。食べるタイミングや時間、歯磨きの仕方など様々な要因によってむし歯菌は増えていきます。日頃から規則正しい食生活を心掛け、正しい歯磨きを行うことが大切です。