デンタルフロスを正しく使うため3つのポイント!これであなたもデンタルフロスマスター😊|こぎそ歯科医院|名古屋市南区の歯医者

名古屋市南区大磯通 5-4-1

トピックス TOPICS

デンタルフロスを正しく使うため3つのポイント!これであなたもデンタルフロスマスター😊

デンタルフロスを正しく使ってむし歯や歯周病を予防しよう😊


デンタルフロスを正しく使うため
3つのポイント🦷

1️⃣ フロスはゆっくりと差し込もう

デンタルフロスを歯と歯の間に入れる際はゆっくりと差し込むことを意識します。勢いをつけてしまうと、歯茎を傷つけることがあるからです。

歯茎が傷つくと、傷から細菌が入ったり歯茎が下がったりする場合があるため注意しましょう⚠️

前後に軽くフロスを動かしながらおろしていくとゆっくりと入ります。
うまく差し込めない場合は、力任せに押し込むのではなく、鏡を見ながら位置を確認するようにしましょう。

2️⃣歯肉溝までしっかり差し込む

フロスは、歯肉溝と呼ばれる歯と歯茎の間にある溝まで差し込みます。
歯と歯の境目を一度通すだけでは不十分です、数回左右の歯に沿わせて擦るように汚れをからめとりましょう😊

歯肉溝にも歯垢はついています。歯ブラシでは除去しにくい部分なので、フロスでしっかりとお手入れしましょう。

ここまでお掃除をすると、お口がスッキリします。

3️⃣下から上に掻き出す

フロスを使うときは、下の歯は、下から上に掻き出すことを意識してみてください。
逆に上の歯さ上から下に力を入れましょう。
反対にしてしまうとかえって汚れを歯肉溝に押し込んでしまいます。


デンタルフロスに関するよくある質問コーナー


🦷歯ブラシの前と後どちらがいいの?

デンタルフロスや歯間ブラシは歯磨きの前に使いましょう。

デンタルフロスや歯間ブラシで歯と歯の歯の間の汚れをとったあと、全体のプラーク(歯垢)を落としていきます。
ハブラシが届きにくい歯と歯の隙間をはじめにフロスを使って掃除をすることで、プラーク(歯垢)をより落としやすくなります。

ただし、フロスでは歯の表面が磨けないので、ハブラシと組み合わせて使用してくださいね🪥

🦷デンタルフロスをしたら血が出たけど頻度が高すぎたの?

血が出たとしても、長期化しておらず、痛みを感じないならば問題ありません。

歯周ポケット内に歯周病菌が溜まると炎症を起こして歯茎が腫れ、血がでることがあります。
この状態ならば、フロスを使い続けることで出血もなくなっていき、お口の状態が改善していくことが期待できます。

ただし、長期的に出血が続く場合や、使い方が悪くて歯茎を傷つけていたり、歯周病が悪化したりしている可能性があります。
歯科医院での受診をおすすめします、歯周病の検査やフロスの使用方法の指導などを行います。


🦷デンタルフロスを使うと痛みが出るけど大丈夫?

デンタルフロスを使って痛みを感じる場合、むし歯や歯周病になっている可能性があります。もしくは、お手入れの最中に歯茎を傷つけているのかもしれません。

いずれにせよ、お口の状態を一度確認することをおすすめしますので、早めに歯科医院にご相談ください。

デンタルフロスを正しく使用してお口を綺麗に保ちましょう✨
デンタルフロスの最適な頻度は毎日!

デンタルフロスは毎日使うのがおすすめです。多く使って悪影響が出るものではありません。
むしろ、デンタルフロスを使用することで歯垢除去率をあげられて、お口を清潔な状態に保てるので、ぜひ活用してみてください。

また、お口を清潔に保ち、トラブルを早期発見するためにも、定期的な歯科医院でのメンテナンス、歯科検診をおすすめします😊

名古屋市南区
こぎそ歯科医院
歯科医師
小木曽太郎

歯のお悩みはご相談ください。
\診療のご予約はこちらから/
↓↓↓ CLICK ↓↓↓