「口の中がすぐ乾燥する…」
「口が乾いて食べ物が飲みにくい…」
こんな症状が出たらドライマウスの可能性があります。
ドライマウスは若い方は多くありませんが、50代を過ぎると増えてくると言われています。
原因は「生活習慣」「加齢」「全身疾患」が影響しますが、そのまま放置しているとむし歯や歯周病のリスクが高まることもあります⚠️
こんなお悩みありませんか?
口の中が乾燥しやすい
薬を飲むと口が乾く
舌が痛いことがある
緊張するとすごく口が乾く
鼻で呼吸しにくく口が乾燥しやすい
口が乾燥して食べ物が飲み込みにくい
ドライマウスについて
ドライマウスとは口腔乾燥症とも呼ばれ、さまざまな原因で唾液が減少して口の中が乾燥してしまう状態をいいます。
近年増加傾向にあり、50代以上の女性に多くみられます。
一般的に唾液は1日1.5リットルほど分泌されて、口の中を潤しています。
ドライマウスになると慢性的に唾液の分泌が低下してさまざまな症状が起こります。
唾液は味覚を正しく感じて、食べ物を噛んだり飲み込んだりすることを促す役割を果たしますが、唾液が充分でないと毎日の食事に不便を感じるようになっていきます。
ドライマウスの代表的な症状とは!?
「話がしにくい」
「食事しにくい」
「口の中が傷つきやすい」
「口臭」
などがあり、日常生活にストレスを感じるようになります。
唾液の働きとは!?
当たり前に口の中にある唾液ですが、さまざまな役割があり、お口の健康を守っています。
・細菌の繁殖を抑える
・お口を潤して、乾燥を防ぐ
・正常に味覚を感じる
・お口の組織を守る
・口内を中性に保ち、PHバランスを整える
・消化を助ける
・話すことや飲み込むことを助ける
ドライマウスの原因とは!?
生活習慣
「過剰なストレス」「喫煙」「過剰なカフェイン摂取」「口呼吸」はお口の乾燥につながります。
ストレスは自立神経の働きによって、唾液がネバネバして水分が少なくなり分泌が抑制されてしまいます。
喫煙
ニコチンの影響によって唾液が減少しますし、過剰なカフェインは利尿作用が働いて唾液の減少が起きてしまいます。
また、口呼吸もお口で呼吸をするため、お口の唾液が減って口臭がしやすくなります。
加齢
年齢を重ねると、歯の不具合やかみ合わせに問題を生じることも多く、しっかり噛むことが難しくなってきます。
噛むことで唾液の分泌が促されますが、十分に噛むことができないと口周りの筋肉も衰えて、咀嚼力(そしゃくりょく)が低下することにより唾液が減少します。
更年期になると女性ホルモンの分泌が低下して唾液の分泌量が減少につながります。
そのため、女性に多くみられます。
年齢を重ねるにつれて唾液の減少は誰にでも起こります。
全身的な病気の影響
糖尿病は尿の量が増加するため、脱水症状を起こしやすく、それに伴って唾液も減少しやすくなります。
シェーグレン症候群は膠原病の1つで、主に唾液腺や涙腺などの分泌腺に炎症が生じるため涙や唾液が出にくくなり、お口が乾燥します。
病気の治療のための薬も唾液を減少させる原因になるものがあり、「降圧剤」「抗うつ薬」「抗パーキンソン薬」「鎮痛薬」は副作用として唾液の減少があります。
こんな症状はありませんか?
ドライマウスになると口の中が乾いてさまざまな症状が現れます。
唾液の量が減ると、細菌が増えて「むし歯」「歯周病」「口臭」の原因になることもあります。
このような症状が出たら早めに歯科医院を受診しましょう。
【ドライマウスの可能性をセルフチェック】
・口の中がネバネバして話がしにくい
・口内炎が頻繁にできる
・喉がよく乾く
・夜中に口が乾燥して目が覚める
・口の中が傷つきやすい
・食べ物が飲み込みにくく、水分の少ないものが飲みにくい
・笑った後唇がくっついて離れにくい
・口臭を指摘された
・口の中がヒリヒリ、ピリピリする
1つでも当てはまる方は、ドライマウスの可能性があります、
お気軽にご相談ください🦷
口腔乾燥予防のマウスジェルのサンプルなどもご用意がございます。
他にも唾液マッサージなど歯科衛生士よりアドバイスさせていただきます😊
名古屋市南区
こぎそ歯科医院
歯科医師
小木曽太郎