歯周病ってなあに?|こぎそ歯科医院|名古屋市南区の歯医者

名古屋市南区大磯通 5-4-1

トピックス TOPICS

歯周病ってなあに?

歯周病ってなあに?

歯を支える周りの組織(歯周組織)の病気で、「歯周病」とか「歯周疾患」と呼ばれます。

むし歯は症状が進行すると痛みが起こりますが、歯周病の場合は痛みのないまま慢性的に進み、歯ぐきからの出血や歯の動揺で気がつきます。

見た目は普通と変りませんが、歯を抜かなければならないほど重症のこともあります🦷

歯周病は大きく、「歯肉炎」「歯周炎(歯槽膿漏症)」の2つに分かれます。

歯肉炎は、歯肉だけの炎症で、歯を磨いたときにときどき血が出たり、歯ぐきが少し赤く腫れたりします。

歯周炎は軽度の場合、歯磨きをすると、血が出ます。歯が浮く感じや歯ぐきがむずむずしたり、歯ぐきが赤く腫れたりします。

歯周炎の中等度になると、歯が長くなったような気がします。歯ぐきから膿が出て、ものが噛みにくく、歯ぐきが腫れ、口臭が気になります。

歯周炎の重度になると、歯がぐらぐらして、歯ぐきからいつも膿がでて、ものが噛めなく、口臭がひどくなります。

歯周病は、病気が進行すると歯が抜けてしまい、食生活や社会生活に影響を及ぼし、日本では、55~64歳で歯周病の有病者率が82.5%と、他の病気に比べとても高いです。

歯の喪失状況も60歳代で14本の歯を失い、80歳代で約半数の人がすべての歯をなくしています。その原因の約9割はむし歯と歯周病を占めています。

なぜ歯周病になるの!?

歯周病の原因は、“歯の汚れ“つまり歯垢(プラーク)です。

歯垢の形成は、特定の細菌が砂糖を利用して、粘着力のある多糖類をつくり、それを歯の面につけます。
これは、とてもべとべとしていて、他の細菌も引きつけて細菌のかたまりをつくります。これが歯垢です。

歯垢は1mg中に約1億個以上の細菌がいると言われ、特にアクチノマイセス・ビスコーサス菌やバクテロイデス・ジンジバリス菌は歯肉炎や歯周炎を引き起こすことがわかっています。

歯垢は唾液の中のカルシウムと結びついて歯石をつくります。
歯石は物理的に、歯ぐきを刺激して、歯周病を起こします。他に、ビタミンの欠乏やホルモンの異常、新陳代謝障害などの全身的要因が病状を悪化させます。

このほかに、歯周病を起こす要因としては、

1.不正な歯並び

2.歯ブラシの使い方の悪いものや、ヨウジの使い過ぎ

3.歯に合っていない金属冠や修復物

4.義歯のバネ

5.噛み合っていない義歯やプリッジ

6.歯ぎしり

7.全身的疾患、精神的ストレス、肉体的疲労、体質や遣伝的素因なども歯周病の原因につながります。


歯周病の予防はどうするの?

口の中をいつも清潔にしましょう

歯や歯ぐきの境についた歯垢が原因なので、歯ブラシを用いて、歯垢をきれいに取り除きましょう。

食事のとり方に注意しましょう

甘いものや歯につきやすい軟らかいものは口の中を不潔にします。繊維質のもの、硬い噛み応えのあるものをよくかんで食べましょう。

歯ぐきの観察をしましょう

まだ軽症の歯ぐきの病気は、歯や歯ぐきを磨くことによって、健康な歯ぐきにもどすことができます。歯を磨く時に鏡を見て、歯ぐきが赤く腫れていないか、血がでていないかなどを自分でチェックしてみましょう。異常があったら、歯科医に診てもらい、歯科衛生士に正しい歯の磨き方を教わりましょう。

規則正しい生活をしましょう

疲れや病気などで生活のバランスが崩れたり、喫煙も歯ぐきの病気の原因になります。全身の健康に気をつけましょう。

歯周病だと気づいていない方が多いのもまた事実です、是非歯科医院での歯科検診を受けるようにしましょう🦷



名古屋市南区
こぎそ歯科医院
歯科医師
小木曽太郎

歯のお悩みはご相談ください。
\診療のご予約はこちらから/
↓↓↓ CLICK ↓↓↓