歯が欠けた、折れた!?ハミガキはしていいの?|こぎそ歯科医院|名古屋市南区の歯医者

名古屋市南区大磯通 5-4-1

トピックス TOPICS

歯が欠けた、折れた!?ハミガキはしていいの?

歯をぶつけたり、硬いものを噛んだ時など、歯が欠けたり、折れてしまうことは珍しくありません。


歯が折れてしまった場合は適切な対応が必要になり、放置していると様々なリスクに繋がる恐れがあります。


そこで今回は、歯が欠けてしまう原因やすぐにやるべきこと、治療方法についてお伝えします。
ぜひ参考にしてみてください。



歯が欠ける原因


1️⃣誤ったハミガキ方法

力を入れてブラッシングしている場合や硬すぎる毛のハブラシを使っている場合、研磨剤が入っている歯みがき粉を長期間使っている場合に、歯の摩耗やすり減りが見られます。

2️⃣歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしりや食いしばりをすると歯や顎に強い力がかかってしまいます。
長時間その力がかかってしまうと、歯の根元がひび割れてしまいます。
すり減ると歯の根元以外にも、奥歯にも影響が出る可能性があります。


ストレスが溜まると無意識に体に力が入り、ストレスを紛らわそうとすることから歯ぎしり・食いしばりを行ってしまいます。

歯が欠けた時もハミガキをしていいの?

歯が欠けた時にも、歯磨き粉を使用してハミガキをしても大丈夫です。
いつもよりも優しく丁寧に欠けた歯の部分は磨くようにしましょう。
欠けた部分は、食べカスが詰まりやすいためむし歯になりやいです。

そのため、いつもより丁寧に磨きむし歯を防ぎましょう。


すぐにやるべきこととは?

1️⃣すぐに歯医者さんに行くことです。
できるだけ早く歯科医院を受診しましょう。

何らかの理由で歯が欠けてしまった場合、歯全体が強い衝撃を受けます。
歯の根元、歯の神経、歯茎や目に見えない部分も衝撃により影響を及ぼしている可能性があります。
そのため、欠けた歯以外の異常がないかを確認するために適切な治療を受けることが重要です。

万が一、痛みがひどい場合は、必要に応じて鎮痛剤を飲むと痛みが抑えられます。

ですが歯科医院を受診せずに、鎮痛剤を飲み続けるのは良くないです。
できるだけ早く受診するようにしましょう。


傷ついた部分をそのまま放置しておくと、傷がさらに大きくなったり、尖った部分が口の中や舌を傷つけたりする恐れがありますので注意してください⚠️


2️⃣欠けた部分を触らないことです。

欠けたりいつもと違う状況のお口の中で違和感を覚えるという方も多くいらっしゃいます。

手や舌でついつい触りたくなるかもしれませんが、絶対に触らないようにしましょう。

傷ついた部分を自分で触ってしまうと、欠けた部分から菌が入ってしまいます。
菌が入ったことにより炎症が起こったり、歯が欠けたことでグラグラしている状態の根元がさらに悪化したりして、治療に問題が発生する可能性があります。

永久歯は一度失ってしまうと二度と生えてこないため、失ってしまった場合には、人工的な治療をするしか方法がありません。

歯が根元からなくなった場合と、少しでも歯が残っている場合では、大きな違いがあります。

根元の部分が残っていれば、そこへ土台をたててまた歯を被せることができます。

しかし、根本からなくなってしまった場合には、前後の歯を橋渡しする“ブリッジ”や“入れ歯”、“インプラント”と治療が大掛かりになってしまいます。

歯の健康を考え、欠けた部分を触らずできるだけ現状維持のまま歯科医院を受診しましょう。


3️⃣欠けた歯を保存すること

欠けた歯が残っている場合は、歯科医院に行ったときに元に戻せる可能性があるため、できる限り保存するように心がけてください。

自分で市販のプラスチック用の瞬間接着剤などを使って歯をくっつけようとするのは絶対におやめください。

この場合、歯の治療自体ができなくなってしまう恐れがあります。

欠けた歯はどのように治療するの!?

欠けた部分が小さな場合

歯が欠けた鋭い部分は削り取り、コンポジットレジンと呼ばれる白いプラスチックを埋めます。
この場合、1日で治療は終わります。

欠けた部分が大きな場合

歯の状態が良ければ接着剤で固定し、再植が困難な場合は鋭利な部分を削り取って型取りをし、被せ物をします。

被せ物の種類としては保険適用の銀歯や自費診療の白いセラミックなどが用いられます。


根元から折れてしまった場合

歯が根元から折れており、歯を支えることが可能な場合には、残った歯で被せ物ができます。
欠けた部分が大きく、被せることが困難な場合には、抜歯をします。




歯が欠けた際には、自分で判断して対処するのではなく、できるだけ早く歯科医院で治療を受けるようにしましょう🦷


急患随時受付しております💁‍♀️


名古屋市南区
こぎそ歯科医院
歯科医師
小木曽太郎

歯のお悩みはご相談ください。
\診療のご予約はこちらから/
↓↓↓ CLICK ↓↓↓