赤ちゃんの歯医者デビューはいつから!?|こぎそ歯科医院|名古屋市南区の歯医者

名古屋市南区大磯通 5-4-1

トピックス TOPICS

赤ちゃんの歯医者デビューはいつから!?


ご家庭でこんなお悩みはありませんか?

「赤ちゃんが生まれたけど、
いつから歯医者さんに通うの?」

「小さいうちからむし歯予防をしたいけど、赤ちゃんのときから行ってもいいの?」

「治療中に泣いたり暴れないか不安……」


赤ちゃんはいつから歯医者さんに行けばいいの?

歯が生え始めたタイミング
目安として生後6ヵ月ころ

個人差はありますが、赤ちゃんは生後6ヵ月になると徐々に歯が生えてきます。
この生え始めの時期に合わせて歯医者さんデビューをすることをおすすめします。 歯が1本でも生えていれば、フッ素塗布などむし歯予防の治療を受けることができます。


早めの受診でお子さまをむし歯から守る🦷

「でも0歳からデビューするのは早くないの?」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、お子さまの乳歯が生える生後1歳半〜2歳半ころにかけて、むし歯菌に侵されやすくなります。
気をつけながら3歳までしっかり予防することで、大人になってからもむし歯になりにくいと言われています。


むし歯から歯を守る、歯医者さんでのケア

検診

歯に異常がないかを検査します。むし歯のでき始めは少し白く濁った箇所がある程度なので、ご家族のチェックだけでは見逃してしまう可能性があります。
定期的に検診をすることで、むし歯の進行を防ぐことができます。
乳歯のむし歯は進行が、早いので注意が必要です⚠️

フッ素塗布


フッ素には歯を硬く強くする働きがあるため、むし歯になりにくい歯を作ります。
歯科医院で使用しているフッ素は、市販の歯磨き粉に配合されているものより高濃度のものです。

※フッ素の安全性についてはこちら💁‍♀️


歯磨き指導


歯が生えてきたお子さまのご家庭でのケア方法をお教えします🪥
お子さまの年齢や口腔内の状況に合わせた方法でお伝えしていきます。
赤ちゃんの場合には、保護者の方に仕上げ磨きの指導も行なっています😊

指導やフッ素で使用したハブラシはプレゼント🎁いたしますので、ご家庭でお使いください。
歯ブラシの交換時期は1か月と言われていますが、なかなか忘れがち…検診の度に交換するようにしましょう🪥

クリニックでのケアと、ご家庭でのケアを合わせてむし歯になりにくい口内環境にしていきましょう。

名古屋市南区
こぎそ歯科医院
歯科医師
小木曽太郎


歯のお悩みはご相談ください。
\診療のご予約はこちらから/
↓↓↓ CLICK ↓↓↓