子どものすきっ歯が気になる!?|こぎそ歯科医院|名古屋市南区の歯医者

名古屋市南区大磯通 5-4-1

トピックス TOPICS

子どものすきっ歯が気になる!?

お子さまの歯並びで“すきっ歯”が気になる保護者さんがよくいらっしゃいます。

子どもの“すきっ歯”は一時的なものなので大丈夫
お子さまの歯と歯の隙間が空いていることで見た目を気になさる方もいると思いますが、永久歯に生え変わる前のお子さまのすきっ歯に関しては、あまり気にすることはありません。
それは歯と歯の間に空いたスペースがなければ、永久歯がきれいに正しい位置に生えることができないからです。

乳歯の“すきっ歯“(4~6歳)
乳歯の状態できれいに生え揃っていると歯並びが悪くなってしまう可能性が高いです。
永久歯は乳歯よりも大きく生えてきます。生え変わりの際にスペースがないと歯と歯が押し合い重なってしまうので、歯がでこぼこになり歯並びが悪くなってしまいます。
乳歯の“すきっ歯“は永久歯がきれいに生えてくるための大切なスペースなので、治療はなく経過観察をしていく必要があります。

永久歯の生え変わりが起こる混合歯列期(8~10歳)
永久歯と乳歯が混ざって生える「混合歯列」の時期の上前歯は、ほとんどの場合が“すきっ歯“であり、隙間から犬歯(3番目の歯)が生えてくることで徐々に埋まっていきます。
このように、一時的にすきっ歯になってしまうことはありますが、永久歯がきれいに並ぶための隙間なのです。
必要以上の隙間がある場合の原因になる症例をいくつか説明していきます。

その他“すきっ歯“の原因
指しゃぶりは、指を強く吸うため、前歯が前方に押し出されてしまい、出っ歯や開咬などの不正咬合(悪い歯並び)を引き起こす悪癖です。
指しゃぶりやおしゃぶりを手放さないお子さんが多くみられます。3,4歳には辞めさせるように促すことで綺麗な歯並びにつながります。

他にも正常な呼吸は鼻で行いますが、口呼吸が癖になっているお子さまが多くみられます。
口呼吸になる原因は様々ですが、その中でも舌が正しい位置に置かれず下がってしまう「低位舌」が多くみられます。この低位舌は、口周りの筋力低下だけでなく、舌を歯に押し当ててしまうため、上顎前突(出っ歯)や空隙歯列(すきっ歯)などの不正咬合を引き起こす要因になります。
口呼吸が原因で、歯並びに悪い影響を与える可能性があるので注意が必要です。

歯や顎の大きさのバランスが悪いと、“すきっ歯“になってしまうことがあります。
歯のサイズが小さく、顎が大きいと歯と歯の間に隙間が出来てしまいすきっ歯になります。また、歯のサイズが大きく、顎が小さい場合には、叢生などガタガタの歯並びになってしまいます。
歯の大きさと顎の大きさがアンバランスなお子さまは、矯正治療が必要になる可能性が高まります。

子どものすきっ歯を放置したときのリスク

正しく発音できない
“すきっ歯“の人は、「さ行」や「た行」を発音する際に歯と歯の隙間から空気が漏れてしまい、言葉がうまく伝えることができず、滑舌が悪く聞こえることがあります。

コンプレックスの原因
すきっ歯は、国によって「美人」や「幸運の歯」と言われることもありますが、日本では悪い印象をもたれるため、コンプレックスに感じる人が多くみられます。

子どものすきっ歯の治療法
子どもの“すきっ歯“には、「空隙歯列(くうげきしれつ)」や「正中離開(せいちゅうりかい)」以外に「発育空隙(はついくくうげき)」と呼ばれる症状があり、子どもの歯の成長過程である発育空隙のすきっ歯は正常と診断されるため、治療をせずに経過を診るケースがあります。
このように、すきっ歯は永久歯が生えてくるための必要なスペースでもあるため、レントゲンなどの検査を行い、悪い状態ではないか、治療が必要なのか、を判断します。
レントゲン検査の際に、埋伏歯や過剰歯などがあった場合は、抜歯などの外科処置が必要になります。

子どもは歯の生え変わりがあり、顎の骨の成長に伴って歯並びをつくっていく時期でもあります。
定期的に通院できる歯科医院があると、お子さまの成長と共にお口の中の状態を確認することができます。
経過観察が必要な初期むし歯や歯並び等も、時間の経過も考慮しながら診ていきますのでどうぞご安心ください。